2022年7月29日金曜日

草木染。第三弾 ~柘榴(ザクロ)染め~

<草木染。第一弾>
<草木染。第二弾>この記事の三弾目になります。





ようやく本染めが出来ました。
本当は3連休の間に、下染めから本染めまで一気にやってしまいたかったのですが、気力と時間がありませんでした…。(いえ、だらだら過ごしてしまっただけです)




今回は、柘榴の皮を使って草木染をしてみました。
初めてなんだから、近場の草木染材料を探して採取すればよかったのですが、グリーン系に染めたくて…。
最初は、草木染色事典で、柘榴の皮で濃い緑色に染まることを知って、『じゃあ柘榴で!』
と決めたのは良いものの、ここで疑問が。

色事典の方では、鉄媒染でびろうど色(暗い青みのある緑色)、購入したショップの参考色では銅媒染でグリーン系のカーキっぽい色になっていたので…(鉄媒染ではダークグレーでした)


「あれー?」と思いつつ、とりあえず、購入先のショップの方を色の参考に媒染を銅にしました。
(色事典の方はカラーコードで表示された色見本で、ショップの方には実際に染めた生地の色を掲載してくださっていたので、ショップを参考にしました。)




とりあえず、染めてみないと分からないので染める為に準備です。


まずは、購入した柘榴の皮をお茶パックに詰めて、3Lのお湯で1時間煮出しました。
(余談ですが…開封した時、柘榴の皮の匂いに、「生薬っぽい」と思いましたが、柘榴は生薬として使われていましたね…(笑))



これだと染液が少ないので、別の鍋で追加で同じ時間煮出したものを足しました。



色々調べてみると、どの情報も違う点があって悩みますよね。
今回も見事にそうです。
最初は先に媒染液に浸けて、それから染液に浸けるつもりでしたが、先媒染だと濃く染まりにくいとあったので、先に染液に浸けてしっかり染めた後に媒染液に浸すことにしました。
今回は濃い色合いに染めたかったので。



今回試した本染めの流れ↓

①染液に下染めをしたシャツを浸して、20分間とろ火~弱火で煮染める。

②桶に水を張って、水で一度洗う。色合いや色むらを確認。

③色の薄い面を下にして、もう一度20分間煮染め。

④ ②と同じ。もうちょっと濃い色にしたかったので、再度鍋の中へ。
ただここで、買物に出る時間になってしまったので、煮ずに1時間ほど浸し染め。
あと、この辺りから、本当にグリーン系になってくれるんだろうか、とちょっと不安に。
この段階ではしっかり、茶系に。枯草色です。

⑤水洗い。今度は良い濃さになったので次は媒染液へ。

⑥購入した銅媒染液を、ボトルのラベルに記載されている通りに量り、水とお湯を足して用意した媒染液に、⑤のシャツを30分浸け込む。

⑦水洗い。色味は全く変わっていない。何故。
 水を入れすぎ?温度が低かったのかな…。

⑧媒染液の作り直しも悩みましたが、もったいないのでこのまま進めて、染液の鍋へ。
 20分間煮染め。

⑨水洗い。水の色が変わらなくなるまでしっかり洗いました。

⑩乾かして完成!

乾かす時に、半乾きのタイミングでアイロンも掛けました。
色移りも考えて、染まっても問題のないタオルで挟んでアイロン掛け。粗方乾いたらタオルは除けて、仕上げました。






どうみても枯葉色。しっかり濃いめのカーキですね。
もう少し明るければマスタードかしら。

この色も嫌いじゃないし、服でも着る色だけど、出来ればグリーン系がよかったな…。
あとしっかりがっつり色むらがあります(笑)どうせだったらわざと色むらさせました、くらいムラがある方が面白みがあったかもしれない。←
まあ、これも一つの経験ですね。





最後の染液から出す時に、様子を見ていた我が子が「わたしは ピンクがいい」と言っていたので、次はベニバナ染めですかね。
今度は失敗しないように、下準備と試作をしないとね。ピンクにならなかったら子どもが泣くわ。





 

柘榴(ザクロ)果皮 100g ◆ 草木染染料(材料)植物・天然染料

価格:520円
(2022/7/28 11:29時点)
感想(0件)






0 件のコメント:

コメントを投稿

完成していたパジャマブラウスとお知らせ。

こんにちは。 年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。 袖を二本作ったところ。 袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。 端処理の...