2023年7月8日土曜日

子どもと石けん作り


書き忘れていた今週月曜日にしたことのひとつ。


以前の記事で、私が健康診断で仕事を休みにしていた日なのですが、子どもの通う保育園がコロナで休園うんぬんの初日ですね。




ダイソーに買物に行った際に、子どもが見つけてきた「つくろう!キラキラせっけん」という手作り石けん。


まあ、一週間休みだし、ちょっとでも子どもの気が紛れるなら…と、

ろくろく裏面に書いてある内容をチェックせず、そのまま会計。




で、帰ってから子どもが「つくるー!」と言い出し、開封したところで、目が点に。



箱の裏面にしっかり『色をつけたい場合は食用色素をほんの少し』とある。



もちろん、中に入っている物と別で準備する必要のあるものもきちんと書いてある。




で、今回買った物…手作り石けんの箱のみですが?←





ハイ、完全に私の確認不足です。というか買う前にちゃんと見ろよ私!!!←





子どもは当然、今すぐ作りたい。


紙コップは、以前買ってた小さい試飲サイズの物があったので、それを3つ用意。


かき混ぜるための割箸は、たくさんあるので問題なし。





で、ここで問題の色素。



子どもはもちろん色も付けたい。


が、食用色素なんて普段使うものでもないので、当然家にはない。






そこで思い出したクレヨンの存在。



最近はあまりつかっていないけれど、口に入れたいり、いつ大人の目のない時に 遊んだ直後に食べ物を食べるかなんて分からない。

そんな対策もあって買っていた、口に入れても安全なお米クレヨン。




それを色素代わりにちょっと削って、箱に入っていたグリセリンソープと一緒にレンチン。




型に入れて冷やして完成したのが、写真のもの。




作った石けんを気に入って、子どもは毎日その石けんを使ってます。










0 件のコメント:

コメントを投稿

完成していたパジャマブラウスとお知らせ。

こんにちは。 年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。 袖を二本作ったところ。 袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。 端処理の...