もう毎年の事なので、いい加減予防しとけよ…という話なのですが、ついつい飲むのをサボる悪い癖です。
というより、飲む習慣がなかなか身に付いてないという事でもあるのですが…。
皆さんは、漢方薬のお世話になったことってありますか?
今は大分、体質改善のために、何かしらずっと飲んでいるという方も増えてるかもしれませんね。
私は親のおかげで、子どもの頃から漢方にはお世話になっているおかげか、薬はどちらかというと西洋薬より漢方薬の方が好きです。
(薬が好きというのもおかしな話ですが(笑))
何故、突然漢方薬の話かと言えば、、、
私はエアコン等の空調よる冷風や温風が極端に苦手な体質で、今回もそれが原因で体がだるく、最終的に体調を崩したという。
まあ、遡って話せば、そもそもは小学高学年の頃から、毎日 学校のある日は帰宅してから就寝までの間で2~3時間、休みの日は出掛でもしない限りほぼ一日中、ゲームなり、絵を描くなりはたまたHPを作ったりして、ずっとパソコンやゲーム機の画面を見ていました。
元々、自律神経系が弱かったのもあり、高校の頃には完全に自律神経が壊れ、めまい・吐き気、時には嘔吐、汗を掻いたり体の中は暑いと感じるのに、身体を触ると表面は冷たい上に寒いとも感じる、めちゃくちゃしんどい症状に襲われました。
それからはなるべくパソコンやゲーム機は触らないようにし、画面を見る時間は短く、を心掛けている間に、漢方薬も服用していたのもあって大分落ち着きましたが…
大人になり、働きだしてからは、液晶画面よりもエアコンの空気で自律神経失調症が発症しだしました。
特に多いというか、ほぼ毎年起こるのが夏場。
外は暑いのに、社内は空調設備のおかげで寒いくらい。
酷いときは、設定温度をこっそりあげてても、結局だれかが下げてるので室内はガンガンに冷えている時も。
症状が酷いときは昼休憩中に、体を温めに外に散歩、もしくは普通だったら熱中症になるよ、というような室温の車の中に避難。
そうやってどうにか、しっかり汗をかくまで体温を上げれば、冷房で冷えたために起きた自律神経失調による具合の悪さは落ち着きますが、、
はっきり言ってめちゃくちゃしんどい。
吐き気や血の気が引いていくような寒気が落ち着いて身体が楽になると、今度は身体が休息を求めて強烈な眠気が襲ってきます。
これのおかげで昨日は、1~2時間はろくに仕事が出来ていない。
ある意味暇な時期でよかったかな。←
まあ、今の職場に来たばかりの年は、その空調環境に対応できずに+女性はスカートという古い社風もあって、更にひどかったですけど。もう半日潰してました←
日頃パンツスタイルの人間にはスカートで座って仕事しろなんて酷ですわ。
ウエスト?なにそれ?状態な腹回りに、スカートのベルト部分の締め付けで血行不良に、、、結果、自律神経失調症が…。
(今はありがたいことに、パンツスタイル解禁になりましたけど。正直遅いと思うの。制服があるなら仕方なし。でもうちの会社に制服はありません。)
で、こんな時にお世話になっている漢方薬が、桂枝加竜骨牡蠣湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)。
勉強とか細かい作業でこんを詰めて、神経がすり減った時もお世話になってます。
もうこの漢方薬は、私には必須のおまもり薬でもあります。
自律神経失調が原因かなと思われる症状が出たときは、まずこれを飲んでます。
あと、自律神経失調とは違いますが私がおまもり薬として持ち歩いているのがこちら。
補中益気湯(ほちゅうえっきとう)(41番)、六君子湯(りっくんしとう)(43番)
清暑益気湯(136番)、酸棗仁湯(103番)、当帰芍薬散(23番)
呉茱萸湯(ごしゅゆとう)(31番)と、ちょうど無くなって写真には載ってないですけど、
葛根湯(かっこんとう)(1番)もおまもり薬です。
あと、漢方薬ではないですが、頭痛対策にロキソニンとレルパックス(エレトリプタン)。
4~5年ほど前から片頭痛も出だして、レルパックスが手放せません。(今はジェネリックのエレトリプタンですね)
身体が冷えたときに片頭痛がある時は呉茱萸湯を飲みますが、そうでない時(天候変動とかまぶしいさでズキッとくる時)は呉茱萸湯が効かないので錠剤で対応です。
こう並べてみると、けっこう持ち歩いてますね(笑)今更ですが。
あとこうしてさらしていると、薬剤師さんや漢方に詳しいお医者さんに見られたら、私の体質と抱えている症状が丸裸な気がします(笑)。
0 件のコメント:
コメントを投稿