日曜日は、子どもが散らかしあげた、おもちゃやら紙切れやらを掃除して、物が片付けられるように整理するはずの予定が…
足がだるすぎてテキパキ動けない。
片付けの為に少し動いたりするだけでも、座るなり横になるなりしたいほどに、動くのもしんどくなるほどの足のだるさ。
痛みはない。逆に少し痛いくらいだったら、痛みの方が楽なんじゃないかというくらい…。
一体何が原因?
と思って調べてみた。
ら、いろいろ足がだるくなる要因はあるようですが、
可能性のあるものとして、運動不足…立ちっぱなしとか長時間同じ姿勢が原因で血行が悪くるなっている事とか、
あとは脱水症、水分不足でも起こるようですが…まあ、水分不足だと血流も悪くなるよね…。
つまりは血行不良?
あとは気象条件でも引き起こされるようですが、これが原因の場合はどうしようもない。
ので、片付けは少しずつ進めて、
心辺りのある水分不足を解消させるために、常備しているOS-1を半分くらいを2~3時間くらいかけてちょっとずつ飲んで、
昼間の好きで毎週見るテレビを見ながら、横になって足を動かしたり、マッサージしたりしてみる。
結果、子どもを公園に連れて行けるくらいには回復。
まあ、車でですけども。
本当なら、日曜の朝のうちには部屋をきれいに広くして、それから子どもと段ボールハウス作りをする予定だったのですが、
それがパアになり、子どもも不満たらたら。
「つまんない!」を連発していたので、子どものストレス解消のためにも子どもが大好きな大きい公園へ。
着いたらすぐに遊具で遊ぶかと思いきや、アイスの自販機の前へ。遊びはどうした。
まあ、ここ最近、私の体調不良だったり、疲れがとり切れず満足に相手してやれてないのもある手前、アイスくらい…と来たばかりなのにアイス休憩。
こういう時、いかに体調を万全に、体力も付けておくかが重要なのが分かります。
ホント、子どもの相手って体力いる。
こういう時、一人っ子って遊び相手が居ないからつまらないよね、とは思うけれども、こればかりはどうしようもない。
年の近い兄弟がいれば、子どもたちで遊んでくれる分、親の体力が多少なくてもどうにかなるもんなー…。
しばらくは体力づくりもしないとですね。何しようかしら。

0 件のコメント:
コメントを投稿