こんにちは。
勉強前に集中力を上げるためにちょっと針仕事をしてみました。
そもそも勉強時間が長時間は取れないのであまり意味はなかったかもしれない。
私が何かしらハンドメイドをやりたかったと言ったらそれまでですね(苦笑)
ただ、籠目は長い直線で出来る模様なので勉強前の運針にはもってこいですね。
こんにちは。
勉強前に集中力を上げるためにちょっと針仕事をしてみました。
そもそも勉強時間が長時間は取れないのであまり意味はなかったかもしれない。
私が何かしらハンドメイドをやりたかったと言ったらそれまでですね(苦笑)
ただ、籠目は長い直線で出来る模様なので勉強前の運針にはもってこいですね。
こんにちは。
ちょっとここ数日、ミニトマトの様子を見るのを忘れてしまっていたら、窓明かりの方に向かってしまって大分横になってしまっていました。
あと、芽をダメにされてから一粒種を蒔いていたのが、芽を出してしっかり育ってくれています。
今日は天気もいいので、しっかりお水をあげて外に出しています。
ちょっとは上に向いてくれるといいんだけどな…。
2日くらい前から子どもがのどが痛いと言っていて、
昨日の朝は、いつもは嫌がる桔梗湯を飲むかと聞いたら、飲むと答えたので、こりゃやばいと思ってみれば夜中に発熱…。
漢方薬愛用の我が家では、のどが痛い時には桔梗湯をよく飲みます。
なので、子どもにも飲ませることがありますが、まだ小さい子どもなので当然漢方薬は好きではありません。
桔梗湯は甘いので他の漢方薬と比べれば飲みやすい方ですが、漢方の独特な甘みは子どもにとってはマズイようで、基本娘は嫌がります。
でも効きは良いを、それを身をもって体験もしたようで、のどが相当痛いときは、聞けば「のむ」と答えるので、ある意味こちらの判断基準にもなってます。
良いのか悪いのか…(;´∀`)
発熱するかも…と思っていれば案の定でした。
夜中はかなり熱かったですが、朝起きて直ぐ熱を測った時は37.6℃。
私が家を出る少し前は測った時に比べれば少し下がってるようでしたが、今日は仕方ないですが保育園はお休み。
しっかり動画を見てケラケラ笑ってめっちゃ元気そうですが(笑)
まあ、子どもってそんなもんですよね。
こんにちは。
針仕事なら集中できるかな?と思って刺しかけだった、はじめての刺し子の紗綾形を最後までやってみました。
が、思っていたほど集中できなかった…というより、刺しながら雑念が次から次へと出てくるので、脳を休ませるという効果はあまり期待できなかったかも、という印象です。
多分、自律神経の問題でもあったのかな?
昨日の夕方からずっとイライラが居座り続けてるので。
いろいろな要因を考えて体調を整えていかないとですね。
こんにちは。
今月はずっと身体がだるくて、漢方でどうにかここまで乗り切ってきたヒロです。
が、先日ふと、このだるさって夏バテだけのせい?と思いました。
というのも、夏バテの時によくお世話になっている漢方薬…清暑益気湯でもすっきりと身体のだるさが取れないことがしばしばあって、
じゃあ疲れがたまってきてる?と思って、補中益気湯を飲んでみても、効きがイマイチ…なんてことも。
なので、身体のだるさや、やる気がいまいち出ない原因は他にあるのかと思って、色々調べてみたところ、どうも”脳がずっと活動していることが原因による、疲れが取れないという状況”によく似ている、というところに行きつきました。
ここ最近、自分の事と、家の片づけや子どもの英検、保育園行事の事、他の家族との予定の兼ね合い等々、なにかしらずっと考え事をしてたり、、、
「ああ、あの時こんなことするんじゃなかった。言うんじゃなかった。」と言った過ぎ去った事を思い返してちょっと後悔したり…、
そんな事からちょっとリフレッシュのつもりで、夜寝る直前までスマホで小説なり漫画なり…というのがトドメだったらしい…。
こういった、脳にはとっても疲れる状態が今月の頭頃からずっと続いていたのが原因ではないかという、めちゃくちゃ心当たりありまくりな状況に気づいたので…
さらに調べてみました!
するとその対策として、「マインドフルネス」というものがオススメと出てきました。
私は初めて見る言葉だったので「???」でしたが、心を“今”に意識を向ける事とありました。
それでもいまいちピンと来ませんでしたが、過去の事、未来の事などの思考、雑念にとらわれないとうに呼吸を整えることなどが出てきたので、、
「何だ瞑想じゃん。」と思ったら、マインドフルネス…心を今に向けることへの方法として瞑想が取り入れられているようですね。
耳慣れない見慣れない言葉はとりあえず置いといて、、、そういえば当分の間グランディングとか、瞑想の類をしてなかった事に気づいたので、
久々に朝起きて直ぐの瞑想の時間をしたら、ちょっと頭がすっきり。
身体のだるさはあまり取れてないので、軽くストレッチをしたら大分身体も軽くなりました。
すぐには完全に体のだるさが取れるわけではないですが、今までに比べればずっと楽になったので、今までにやってたことでこんなに早く解決するなら、きちんと続けとけよ!と思ってしまいます(笑)
身体のだるさを取るのにヨガも良さそうですね。
あと、ついつい考え事をして脳が疲れる事が続く場合は、集中できることをするのが一番なようです。
手仕事もいいみたいですが、それもそうですよね。
何か作ってる時にあれこれ考え事なんてせずに、手元に集中してますから…。
だからハンドメイドを毎日してた8月までは、体が疲れてることはあっても、慢性的なだるさはなかったのってそういう事…?
こんにちは。
一週間前くらいにやっていたディズニー英語システムの課題、
ようやく応募できました。
ただスマホから送ればいいだけなのですが、私に時間ができてスマホを触れるという時はだいたい子どもがスマホのゲームアプリで遊んでいる、
もしくは、完全に送ること自体を私が忘れ去っていて、なかなか送れずにいました←
つぎの課題の時は、録音したらすぐその場で送らないとですね。
でないと、今回の二の舞になりそうで…←
こんにちは。
昨日は久々のおさぼりですね。
でもおかげさまで、こどもの部屋の片づけも一気に終わらせることができました。
これからはだんだん朝晩の気温が下がってくるようなので、子どもの部屋にした和室に、お買い物マラソンの時に買ってたふわふわのラグを敷きました。
で、布団類を押し入れに入れなくて済むように、布団収納袋にまだ使わない毛布を入れてラグの上に置きました。
無地のよりかわいいと思って、無地のを買うよりだいぶ高くつきますが、子どもが楽しめるようにディズニーのチップにしました!
子どもは部屋を気に入ってくれたようで大はしゃぎしてましたが…、
「わたしのへやに おようふくもってこなきゃ!」
と突然、バサバサと他の部屋にあった洋服を持ってきて放り込んできました…。
いいことだけど…せっかくきれいだった部屋に一気に洋服の山が…。
まあ、洋服なのですぐに片付くのが幸いですね。
![]() | ◆ 約190×190 ◆【Disney】 ディズニー メルトロ/meltoro あったかなめらかなふんわりわた入りキルトラグ「ミッキーモチーフ」 価格:7990円 |
![]() | 【Disney】 ディズニー 抱き枕になる布団収納袋 「 チップ くまのプーさん ミッキー マウス 」 価格:3141円 |
朝起きて、ミニトマトの様子をみたら、一つかじられて双葉が落ちていました。
しかも、一枚は確実に葉っぱ自体もかじられたようで完全に欠けていました…。
家の中でまさかこんな被害にあうとは思ってもいませんでした。。。
そもそも今までこんなことなかったので、なおの事ショック。。
一体だれがかじったのか…。
こんにちは。
発芽から一週間経ちました。
最初に発芽した分は双葉もしっかり開いて、少し大きくなりました。
2粒ずつまいたと思っていましたが、こぼれていた種があったようで、右側の用土から3つめの芽が出てます。
せっかく全部発芽しましたが、大きい芽以外は取り除いて、育てる芽だけにします。
今まではもったいなくって、全部育ててましたが、そのたびに収拾がつかなくなってしまってたので、今回はきちんと間引きました。
残した芽には本葉がちょっとだけのぞいてます。
こんにちは。 年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。 袖を二本作ったところ。 袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。 端処理の...