ブログをおさぼりしていた連休中に、、、土曜日ですが、クレープ作りをしました。
先週、たまたま見てたテレビで紹介された、ハンディタイプのクレープメーカー。
他にも色々グッズが紹介される中で、それこそ私がちょっと「へぇー、これいいねー」と反応したくらい。
なんだけれども、たまたま一緒にテレビを見ていた弟が翌日、自分の欲しかった(買ってみたかった?)商品と一緒にそのクレープメーカーを買ってきていた。
え?
正直ちょっとびっくりした。
いいねーとは言ったけど、「欲しい」とは言っていない。
若干、弟はたまにこういう妙に気前の良い時があるけれど、、、
これ、きっと…奥さんには嫌がられる行動だよね…?
と、ふと、前職場の女性上司がある時、旦那さんのグチをこぼしていた内容によく似ているパターンだったので。
「ちょっと、いいな って言っただけで、すぐ買ってくる。ムダな出費!!」と…。
まあ、私は姉だし、気にしないけど。クレープ大好きだし←
生クリームは苦手なくせに、ミルクレープは食べるくらいクレープが好き。それは家族皆が知っている。
…ので、無駄遣い!と私が怒るはずもなく、、、
しっかり作りました。
スイーツではなく、朝ごはん用なのでおかず系クレープですけど。
普通、高いと思ってしまうこともあって、2個以上食べたいと思っても、お店のクレープはいつも1個でがまん。
でも今回は、家で焼いているので食べ放題!!←
中に入れる具材を控えめに入れて、クレープ4…?味見とかも入れたら5…枚?
くらいをペロッと食べる。
けっこうお腹も太りました。(食べ過ぎですね)
生地は結構簡単に焼けましたが、子どもも一緒に生地を作ったので、盛大にダマが…。
最初の何枚かは、めちゃくちゃダマつきのクレープ生地になってしまいましたが、そのダマがなくなった後半は結構きれいに焼けたので、良いんじゃないでしょうか。
ハンディは手軽でいいですね。
ただ、クレープ用トンボで薄く延ばす生地と違って、気泡ができると確実に穴が開きますが。
気泡がクレープメーカーに付かず、きれいに焼くコツがあればいいんですが…何度も試してみないと分かりませんね!

0 件のコメント:
コメントを投稿