こんにちは。
あっという間に三連休も終わりですね。
この連休なにしたかな…、とりあえず、昨日は地区のお祭りがあってそれの手伝いに出てきました。
手伝いと言っても1時間程度だったので、たいしたことなかったのですが、手伝いをしている間に、友達に会った娘がどこで遊んでいるのかわからず、手伝い後にたいして広くない祭り会場をうろうろしてました(-_-;)
高学年にでもなれば多少お小遣いも多めに持たせてましたが、まだ1年生というのもあって、あまり多くは持たせてなかったので、どちからというとお金の心配ですね。
案の定、、、しっかりお友達の親御さんにお金を出してもらってた…orz
来年は子どもに持たせる金額をしっかり考えないとですね。あと子どもとの話し合い。これ大事。
加賀ゆびぬきのキットと合わせて買っていたお直しテクニックのキット。
こちらを初めて見ました。
今時、靴下に穴が開いたからとわざわざお直しして長くはくことはありませんが…、
半年間の定期購入の第一弾は靴下のお直しだったので。
お直しと言っても、ワンポイントの目印としても使えそうなテクニックみたいです。
まずは、キットに入っていた靴下に、レシピ通りにチャコマーカーで印を付けました。
かかととつま先です。
左右がどちらか分からなくならないように、マスキングテープに書いて貼り付けてみました。
0 件のコメント:
コメントを投稿