2025年1月11日土曜日

完成していたパジャマブラウスとお知らせ。

こんにちは。

年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。



袖を二本作ったところ。



袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。


端処理の本縫いをして、パジャマブラウス完成。



蚊帳素材の服を重ねて着てます。
この緋色と、空色の2着を買っていましたが、イマイチ合わせが上手くできなくて、1~2年遊ばせてたもの。。。(;^ω^)

これに既存のズボンと合わせてパジャマとして使ってます。

あとはこれに合わせたズボンも作る予定ですが、仕事の方がこれから繁忙期に入るので作るのは少し先になりそうです。




それから、お知らせになりますが、2年くらいこちらのブログを使っていましたが、ラベルが増えてきたのと…
もともとこのブログを始めた時は魔女暮らしにあこがれて、それをちょっとずつ挑戦している様子を書いていきたいと思っていたはずが、その気配もなく…
という状況になってましたので、気持ちを入れ替えて、新しいブログをイチから始めることにしました。
なので、今後は新しい方のブログ――『魔女暮らしに憧れて』で書いていく予定です。


もしよろしければ、新しいブログの方も見に来ていただけたら嬉しいです。

今までここのブログに来てくださって、ありがとうございました。




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月21日木曜日

パジャマブラウス作り⑤

こんにちは。

もう木曜日も終わりますね。
明日1日がんばったら休みだ!
この土日で完成までさせたいとこだけど、どうかな…!
色々と冬物で買い足さないといけないものも出てきたので、日頃行かないところにお出かけかな。



平日ながら、パジャマブラウスもちょっとずつ進んでます。
袖を筒状に縫い合わせて、端を折伏せ縫いで処理しました。
ちなみに、縫い合わせたときはなみ縫いで、端処理の時は半返し縫いにしてみました。


袖は大した長さはなかったので、わりと直ぐに2本目も完成。



袖の幅の長さに合わせて、縫い合わせ部分をあけて脇をしつけしたところまで。

あとは脇を縫い合わせた後に、袖付けと脇、袖、裾の端処理をしたら完成です!





言うのは簡単だけど、実際に縫うとちょっとかかるかな…(;^ω^)<端処理ガネ…




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月17日日曜日

17(日) パジャマブラウス作り④

こんにちは。

ちょっとずつパジャマブラウス作りが進んでます。
形が出来てくるとやっぱりうれしいですね。

肩と後ろ見頃の端処理が出来ました。



次は袖に入りますが、こちらは直ぐに済みそうですね。
縫い代を片側を1cm、反対側を2cm取りました。端処理のためですね。




縫い合わせて、折り目を付けたところです。
2cmの縫い代を1cm側を包み込むようにして、折り伏せ縫いで端処理をしていきます。


今晩、まだ続きをすると思いますが、とりあえずここまで。




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月15日金曜日

15(金) パジャマブラウス作り③

こんにちは。

パジャマブラウスがちょっとずつ進んでいます。





見頃が繋がったので、今度は縫い合わせた端の処理と、襟ぐりの処理をしました。
写真を撮り忘れてしまいましたが、先に縫い合わせた身頃の端を三つ折りにして、表側に糸があまり出ないようにして縫い付けて端処理しました。
その後に襟ぐりの処理をしています。

本には伸び止めテープを使うようになってましたが、1cm幅の綾テープがあったので、伸び止めテープは買わずに綾テープを余った襟部分の生地と一緒に縫い付けました。


裏から見た襟ぐり処理した後。

後見頃側も同じようにしたら、次は袖の作業に入ります!





にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月13日水曜日

13(水) パジャマブラウス作り②

こんにちは。

作り始めたパジャマブラウスも、ちょっとした合間に縫い進めている間に服らしい形になってきました。

前身頃と肩ヨーク、後見頃を縫い合わしたところ。


ここまでの写真をいくつか撮ろうかと思っていましたが、肝心なスマホがいつも娘に取られっぱなし…。写真取レナイ…(´・ω・`)
いとこ同士、仲がいいのは嬉しいけれど、毎日LINEビデオ通話で使われっぱなし…。
タブレット含む電子端末の対策に見事に失敗して日々悩んでます。苦笑






今回の服作りもミシンではなく手縫いでちくちくしてます。

手縫いに慣れたら、ミシンより気持ちが楽。
細切れ作業時間だとミシンより早く作業が進むっていうのも大きいかな。


重いミシンを出して、セットして、タイムアウトになったらまた片づけて…の作業が気持ちを億劫にさせるんだろうね。
あとミシンの準備片付け時間がもったいない!←




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月10日日曜日

10(日) パジャマブラウス作り始めました

こんにちは。

仕事用のブラウスも作らなきゃなと思いつつ、気楽な方を先に作っちゃう。
っていうことで、今使っているパジャマもだんだんボロボロになってきたので、パジャマづくり。




パジャマは、型紙がなくても簡単に作れる、こちらの着物リメイクからパジャマブラウスを作ります。

本には、もちろん着物を活用しているものですが、今回はリネンの薄手のキャンバス生地を使用します。
色がオフホワイトなので透け感がありますが、蚊帳素材で重ね着タイプのノースリーブを、素材に惹かれて衝動買いしたものの活用できずにいるものを重ね着する予定なので問題ないんじゃないかなとか思ってます。
実際、どうかはわかりませんが…(;'∀')




とりあえず、見頃を前と後ろ、それぞれ中心をしつけて縫い合わせました。
写真はしつけをしたところまでのもの。
しつけ糸がどこかにいってしまってて、黒のミシン糸を代用しました(笑)




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



2024年11月9日土曜日

9(土) お直しテクニック 完成

こんにちは。

本当は昨日の夜に載せるつもりが、あまりの睡魔に寝てしまったので、久々の昼間に更新です。




完成してるけど、せっかくなので最後のお直し練習の途中経過。
端を一針掬ってあとは編むよう糸を通すだけの単純作業の繰り返し。







完成して印を洗い落したのがこちら。
つま先と、

かかと側。

これでお直しテクニックの第一弾が完成です。




にほんブログ村 主婦日記ブログ いきいき主婦へ



完成していたパジャマブラウスとお知らせ。

こんにちは。 年が明けて10日以上も経ってしまいましたが、年が変わる前にパジャマブラウスは完成していたので、とりあえず完成までの工程を少し…。 袖を二本作ったところ。 袖と身頃を縫い合わせて、端処理のしつけをしたところ。 端処理の...